ケースはまだ無いけど保護ガラスだ!
MADOSMAは最初から保護フィルムが貼り付けられている親切な設計となっていますが、普段から保護ガラスを愛用していると物足りなさや指滑りの悪さを感じてきてしまうことでしょう。
さて、そんな保護ガラス愛用者待望(?)のMADOSMA向け保護ガラスが販売されるようになりました。私はAmazonで他の製品と一緒に買いました。
お値段は1,480円。
内容物を確認し、さっそく貼り付けてみる
発売はon-device、ガラスそのものは、AGC 旭硝子社製の特殊ガラスが使われています。お馴染みのメーカーさんですね。
保護ガラスはあっという間に貼れますが、やり直しがきかないので細心の注意を払って作業に取り掛かりたいものです。
……とはいうものの、自宅はホコリっぽくて浴室もイマイチなので諦めてサクッと貼りました。
ぺたー。
気泡がなかなか抜けなくて少々苦労しましたが、放置しておけばそのうち抜けるので大丈夫そうです。
アッ、ホコリ入った。
貼り付けてみて
画面外からのフリック操作や文字入力はとてもしやすくなりました。縁はラウンド加工されているので引っ掛かりは感じませんし、とても気持ちが良いですね。ホコリ入ってるけど。
もしコーティングが剥がれてしまっても1,480円ならば安いものなので、気軽に貼り付けが出来るなと感じました。
次のアップデート(1.0.0.9はキャンセルになったので1.0.0.10)ではカメラとタッチパネルに手を加えるという話もありますし、期待できそうです。
個人的にはスケーリングを何とかしてほしいところですが…。文字サイズは設定で大きくできても、ボタンサイズは自分で変更ができないので他機種と比べて非常に小さいボタンを押すことになってしまいます。
操作性の向上のために保護ガラスに変更してみたり、文字を大きめに設定してみたりとユーザー側でやれることは幾つかありますが、やはりメーカーにしか出来ないことが一番ウェイトが重いように思います。なにはともあれメーカーさんも色々と考えてくださってますし、アップデートそのものはとても前向きであると思いますので今後の動向に注目していきたいですね。