PICO 4とPICO Neo 3向けのPICO OS 5.13.0.Sパブリックベータテストを開始

PICO Neo 3、PICO 4、PICO 4 Pro向けのPICO OS 5.13.0.Sのパブリックベータテストが中国で開始されました。登録締め切りは6月11日、フィードバック期限が6月30日となっています。日本からの登録はお勧めしません。

アップデートのハイライト

  1. パノラマスクリーン(ラボ機能)のサポート(PICO 4、PICO 4 Pro)
  2. シースルーモード背景(ラボ機能)のサポート(PICO Neo 3、PICO 4、PICO 4 Pro)
  3. AI背景のサポート(PICO Neo 3、PICO 4、PICO 4 Pro)
  4. PICO Motion Trackerの最適化(PICO Neo 3、PICO 4、PICO 4 Pro)

PICO OS 5.13.0.Sアップデートで、PICO 4及びPICO 4 Proで最大3つまでのアプリを同時に開けるようになります。また、シースルーモードを背景に設定することも可能になるようです。但し、デバイス性能の都合上パノラマスクリーンとシースルー背景を有効にすると、表示に問題が起きたりバッテリー消費が増大する可能性があります。

その他の更新については追って発表されるとのことです。

マルチタスク機能の追加とPICO Motion Trackerの改善

Snapdragon XR2 Gen1の性能では、Snapdragon XR2 Gen2を搭載するPICO 4 Ultraのようにマルチタスクでもスムーズな動作とはいかないようですが、PICO 4でも複数のアプリを同時に開けるようになるのは嬉しいですね。Meta Quest 2(RAM6GB)では既に複数ウィンドウの動作が可能ですが、幾らかもたつきを感じます。Quest 2とSoCが同じで、RAMは8GBあるPICO 4での動作がどのようになるのか楽しみです。

また、待望のPICO Motion Trackerの最適化はPICO 4 Ultra向けの内容と同等のものだと予測されますので、長時間座ったり横たわったりしているときの姿勢が改善されるのと、更新頻度の向上で動きが滑らかになるものが含まれるはずです。かなり大きな改善となるので期待が持てます。

個人的にはPICO OSのベースとなるAndroidバージョンが、10から上がるのかどうかが気になるところです。(PICO 4 UltraではAndroid 14ベースのPICO OSが実行されています)

正式版の配信時期は?

6月30日にフィードバック期限を迎えるので、正式版の配信は7月以降となりそうです。

https://bbs.picoxr.com/post/7496845967254356022
タイトルとURLをコピーしました