PICO Motion Tracker

スポンサーリンク
VR

PICO 4とPICO Neo 3向けのPICO OS 5.13.0.Sパブリックベータテストを開始

PICO Neo 3、PICO 4、PICO 4 Pro向けのPICO OS 5.13.0.Sのパブリックベータテストが中国で開始されました。登録締め切りは6月11日、フィードバック期限が6月30日となっています。日本からの登録はお勧めしま...
How To

「PICO Connect」の機能解説と設定方法

PICO Connectの解説です。2025年5月13日時点での最新となるバージョン10.5.10を基準に執筆しています。インストールとアップデートPICO本体PICO OSが最新になっていれば「Connectアプリ」がプリインストールされ...
VR

QuestやPICOなどに幅広く対応、「AMVR UNIVERSAL VR STAND」レビュー

AMVRから発売されている、VRヘッドセット用の汎用スタンドを購入しました。色は黒と白があり、今回は白を選択しました。組み立てが必要なスタンド非常にコンパクトな箱の中に、バラバラになった状態でパーツが入っています。説明書を見ながら組み立てて...
VR

「PICO Motion Tracker Waist Version」が登場!

2025年4月9日、YouTube LIVEでの配信にて「PICO Motion Tracker Waist Version」が正式に発表されました。販売は本日2025年4月10日から各認定販売店にて行われています。更に、PICO 4 Ul...
How To

Virtual DesktopがPICO Motion Trackerに対応、バージョン1.34.0アップデート

2025年4月2日、Virtual Desktop 1.34.0アップデートで待望の「PICO Motion Tracker」に対応しました。Meta Questで動作するようになったわけではなく、これまでPCVR用途ではPICO Conn...
VR

モーショントラッカーやUIなどの様々な改善を含む「PICO OS 5.13.3.U」アップデートが配信開始

2025年3月26日にPICO 4 Ultra向けにPICO OS 5.13.3.Uが配信されました。かなり大きめの機能アップデートPICO OS 5.13.3.Uは、UIの改善や空間ビデオに関するアップデート、そしてトラッキングに関する改...
VR

PICO 4 5.12.0.S アップデート

PICO 4/PICO 4 Pro向けのPICO OS 5.12.0.Sが公式サイトからダウンロードできるようになりました。去年の12月末からOTAが順次配信されているはずですが、まだアップデートされてない方は確認してみてください。アップデ...
How To

【VRChat】PICO 4 Ultraを買ったら最初にやっておくべき事

PICO 4 Ultraを身近に使ってるフレンドがいたりして、今回の特別セールで新たに入手した方もいらっしゃるかと思います。現在、そのまま使おうとすると「つまずいてしまうポイント」がいくつかありますので、無事PC版VRChatが始められると...
How To

PICO 4 / PICO 4 Ultraのトラブルシューティング

2025年6月17日 更新PICO 4やPICO 4 Ultraでトラブルが起きたときのまとめです。PICO Connectがクラッシュしたり、急に切断されて接続が上手くいかないなどの問題に対処します。自分でトラブルに遭遇しないと詳しく書け...
VR

PICO Motion Tracker ファーストインプレッション

最初に触ったときの印象を忘れないうちに殴り書きしておくコーナー。体裁は整えない。一番最後に発売から半年後の感想を追記。見た目 HaritoraXワイヤレスと比較初日に触った感想 軽い、着けるのは楽。靴下の上から固定したが、くるくると回ったり...
How To

「Standable: Full Body Estimation」バージョン2.0がリリース、ポーズ調整やフォールバック機能など多数の新機能

仮想トラッカーを追加して3点トラッキングでもフルトラのように振る舞える、「Standable: Full Body Estimation」のバージョン2.0がリリースされました。新規に書き直されて、新機能と共に設定UIも実装しています。既に...
How To

PCVRができるストリーミングアプリ「PICO Connect」レビュー

本記事はPICO Connect 10.5.10での情報です(随時更新)「PICO Connect」は「PICO OS 5.11.2」以降で利用できるPICOデバイス向けのストリーミングアプリです。これは、これまで利用できた「Streami...
スポンサーリンク