VRPICO 4 Ultra対応「Favotem 度付きレンズ」レビュー PICO 4及びPICO 4 Ultra対応の度付きレンズ、「Favotem」の超低反射コート版を購入しました。厚みが増える以外は一切邪魔をしないとても高品質な度付きレンズです。通常版と比較して、反射防止と撥水に「超」が付くものにアップグレ... 2025.07.13VRアクセサリー
VRPICO 4向け PICO OS 5.13.3.S アップデート PICO 4/PICO 4 Pro用のPICO OS 5.13.3.Sが6月末頃からOTAが順次配信されています。まだアップデートされてない方は確認してみてください。公式サイトへの反映は7月末~8月頃が予想されます。アップデート内容バージョ... 2025.07.10VRニュース
VRVIVEトラッカー(Ultimate)をPICO Motion Trackerと併用する SteamVRで認識されていれば組み合わせ自由SteamVRから認識されているトラッカー類は、自由に組み合わせて利用することができます。座標系を合わせる作業が必要になりますが、PICO Motion TrackerとVIVEトラッカー、VI... 2025.07.09VRその他
VRこれを選んでおけばOK!PICO 4 Ultra対応アクセサリー Amazonプライムデーですね!PICO 4 Ultra対応のアクセサリーもいくつか安くなっているものがありました。ということで、改めて対応製品を調べ直してみました。まぁ……ラインナップは全く変化ありませんでしたが、最後に度付きレンズについ... 2025.07.08VRアクセサリー
VR中国にてPICO 4 Ultra向けにPICO OS 5.14.0.Uパブリックベータテストを募集、最大5つのトラッカーに対応予定 PICO 4 Ultra向けにPICO OS 5.14.0.Uのパブリックベータテストが中国にて募集を開始しました。登録締め切りは7月25日となっています。日本からの登録はお勧めしません。アップデートのハイライト トラベルモードのサポート ... 2025.07.03VRニュース
How ToStandable:FBEとPICO Motion Trackerを併用する 「Standable: Full Body Estimation」を使用すると、PICO Motion Trackerの位置合わせが楽になったり、スリープするなどしてPICO Motion Trackerが切断されてしまっても身体が吹き飛ば... 2025.06.23How ToVRアプリ
VRPICO 4 Ultraのシースルーモード(パススルー)について PICO 4 Ultraのシースルーモードについて考察する機会があったので、加筆・修正を行って記事に起こしました。情報源が少なく、推測を多く含むので正確な情報ではないことを予めご了承ください。※PICO 4 Ultraのディスプレイ解像度は... 2025.05.27VRその他
How ToPICO 4 UltraとPICO Connectで接続が安定しない・切断されるときの対処方法 PICO Connectで「接続が安定しない・映像が遅れてくる・完全に停止する・切断される」といった場合に、ひとまず試せる対処方法です。最初にやっておく設定【重要】ネットワークアダプターの省電力設定を確認するネットワークアダプターの省電力設... 2025.05.26How ToVR
VRPICO 4とPICO Neo 3向けのPICO OS 5.13.0.Sパブリックベータテストを開始 PICO Neo 3、PICO 4、PICO 4 Pro向けのPICO OS 5.13.0.Sのパブリックベータテストが中国で開始されました。登録締め切りは6月11日、フィードバック期限が6月30日となっています。日本からの登録はお勧めしま... 2025.05.14VRニュース
How To「PICO Connect」の機能解説と設定方法 PICO Connectの解説です。2025年5月13日時点での最新となるバージョン10.5.10を基準に執筆しています。インストールとアップデートPICO本体PICO OSが最新になっていれば「Connectアプリ」がプリインストールされ... 2025.05.13How ToVRアプリ
How To【VRChat】PICO 4 Ultraでのマイクの音割れを回避する PICO 4 Ultra使用時において、VRChatのマイク音声が割れたり歪んだりした状態で相手に聞こえてしまうのを回避するための設定です。マイク音質が悪い、こもって聞こえる、声にやたらと圧があるといった状況がいくらか良くなるはずです。声に... 2025.04.26How ToVR
VRQuestやPICOなどに幅広く対応、「AMVR UNIVERSAL VR STAND」レビュー AMVRから発売されている、VRヘッドセット用の汎用スタンドを購入しました。色は黒と白があり、今回は白を選択しました。組み立てが必要なスタンド非常にコンパクトな箱の中に、バラバラになった状態でパーツが入っています。説明書を見ながら組み立てて... 2025.04.12VRアクセサリー