VRPICO 4 Ultra向けバッテリー付きヘッドストラップ「BOBOVR P4S」レビュー PICO 4 Ultraに対応したBOBOVRのヘッドストラップを購入しました。PICO 4向けに販売されている「BOBOVR P4」とほぼ同じ製品ですが、いくつか違いがあるのでご紹介します。待望のPICO 4 Ultra対応版PICO 4... 2024.12.01VRアクセサリー
VRAMVRのPICO 4 Ultra向けアクセサリーが登場 PICO 4 Ultra向けのアクセサリーがAMVRから発売されました。PICO 4用にも販売されていたヘッドストラップのPICO 4 Ultra対応版と、専用のコントローラーグリップで、今日届いたのでご紹介します。外観Controller... 2024.10.22VRアクセサリー
How To100均で作る、HaritoraXワイヤレス腰アタッチメント 病気の都合で身体をベルトで締め付けるのがツラい為、腰トラッカーをクリップで留めるような形にできないか試してみました。DAISOで材料集め今回使ったのは次の通り。 ベルト付コードフック(粘着、3個) ダンボールクリップ(2WAY) クリアクリ... 2024.09.07How ToVRアクセサリー
アクセサリーSteam Deck用アンチグレアガラスフィルムを買ってみた 5年ぶりに「Monster Hunter: World」を遊び始めたので、Steam Deck用の保護ガラスを探していたところ、Amazonに反射防止タイプの保護ガラスを見つけました。試しに買ってみたので軽くレビューします。内容物「ガラス本... 2024.04.13アクセサリー
アクセサリーGoogle Pixel Buds Proの新色「Bay」をチェック Googleから販売されているワイヤレスイヤホン、「Pixel Buds Pro」の新色Bayカラーの簡易レビューです。Pixel 8シリーズ発売に合わせて、Porcelainカラーと同時に新しく登場しました。値段は定価で28,200円とな... 2023.11.16アクセサリー
How To光BBユニット(E-WMTA2.4)への交換を申し込んでみた 10年近く使われることなく押し入れで眠っていた光BBユニットを発掘したので、新しいバージョンへと交換を申し込んでみました。光BBユニットのバージョンを確認レンタルしたままほったらかしていた光BBユニットは、E-WMTA2.2(J18V115... 2023.09.24How Toアクセサリー
アクセサリー激安TWSイヤホン「Redmi Buds 4 Active」レビュー 持ち歩き用のワイヤレスイヤホンが行方不明になってしまったので、安価でマトモそうな物を探しました。その中で、Xiaomiから発売されたばかりの「Redmi Buds 4 Active」が値段の割に評判が良いらしいので、今回購入に至りました。A... 2023.09.09アクセサリー
アクセサリーPixel WatchをやめてTicWatch Pro 5に乗り換えた話 皆さん、スマートウォッチは使っていますか?自分は、2015年から愛用しており、色々と乗り換えつつ今日に至ります。まだApple Watchが出る前のAndroid Wear時代のスマートウォッチから使い始めましたが、かれこれ5年以上は進化が... 2023.09.01アクセサリー
アクセサリーMetauraがパワーアップして帰ってきた、「RANVOO AICE 3」レビュー 前回の問題点を改善してパワーアップ前回Makuakeで出資して手に入れたネッククーラーの「Metaura(メタウラ)」ですが、後継機が登場しました。その名もRANVOO AICE 3(ランボー アイススリー)です。AICE 1とAICE 2... 2023.07.08アクセサリー
アクセサリーTEAM Z44A Series M.2 NVMe 簡易レビュー TEAMから発売されている、「Z44Aシリーズ」のNVMe SSDが安かったので入手しました。T-FORCEというゲーミングブランドの物らしく、プロゲーミング向けを謳っています。TM8FPP002T0C132(Z44A5)インターフェースP... 2023.06.17アクセサリー
How ToRadeon RX6800を買いました(RadeonでALVRを試す) 前回。これが大体2年前。2年経ったのでちょっとパワーアップするか~って事で、今度はRadeonに買い替えました。PowerColorのAXRX 6800 16GBD6-M2DHCです。現在はRX7000シリーズが販売されているので、今更RX... 2023.03.18How ToVRアクセサリー
アクセサリーHUION初のスリムペン、PW550sを試す HUIONから最新のペンとなるPW550とPW550sが発売されました。PW550sはHUIONとしては初となるスリムペンです。今のところPW550sだけが購入できるようです。既存製品と互換性があるようなので、早速購入してみました。内容物P... 2023.02.25アクセサリー