How ToRadeon RX6800とALVRでVRChat動作メモ 主に自分用備忘録。どう設定するのが快適か、適当に試行錯誤するやつです。VRゴーグル被ってるのはなかなか大変なので雑検証です。 検証ではVketのワールドを利用していますが、ちょうど開催時期だったからであって他に理由は無いです。(再現性のなく... 2023.07.23How To
How Toフルトラっぽくなれる、「Standable: Full Body Estimation」を試してみた! 3点トラッキングでもフルトラのように振る舞えると話題の「Standable: Full Body Estimation」を購入してみました。 お値段は2,300円。 頭と手の位置関係から下半身の動きを推定して、足や腰の仮想トラッカー(全部で... 2023.05.11How Toアプリ
How ToRadeon RX6800を買いました(RadeonでALVRを試す) 前回。 これが大体2年前。2年経ったのでちょっとパワーアップするか~って事で、今度はRadeonに買い替えました。 PowerColorのAXRX 6800 16GBD6-M2DHCです。 現在はRX7000シリーズが販売されているので、今... 2023.03.18How Toアクセサリー
PC・スマホRyzen 7 5800X3Dを購入した話 Ryzen 7 5800X3Dを購入しました。 マザーボード新しくしてしまったし、AM4もこれで終わり(のはず)なので最終形態にしてしまおうということで……買っちった。 Ryzen 7のくせにRyzen 9よりも高価で、2022年6月時点に... 2022.06.13PC・スマホ
How To【Avatars 3.0】VRoidのモデルをVRChatに導入する Unity 2018を利用していた頃の情報です。各種情報が古くなっている他、今後の記事更新予定はありませんので予めご了承ください。 Avatars 3.0対応編です。AV2版は前回を参照のこと。 細かいところは端折りつつ、VRoidStud... 2020.09.14How To
How ToBlender2.8でアバターの頭と身体を入れ替える VRChatのアバターをデフォルトの状態ではなく、他人の作った着せ替えセットを使って楽しむこと、ありますよね。 ざっとBOOTHを眺めた感じ、頭以外が販売されていて、それをUnity上で購入済みのアバターの頭と合体させるような方式を取ってい... 2020.08.24How To
How ToVRChat Avatars 3.0対応のメモ Avatars 3.0リリース直後の情報です。各種情報が古くなっている他、記事の通りに設定しても動かなくなっている可能性があります。 また、今後の更新予定はありませんので予めご了承ください。 VRChatのAvatars 3.0(以下AV3... 2020.08.10How To
その他OculusQuestをしばらく使ってみて my new gear... あっ、違う。 こっちじゃない。 こっちや。 はい、というわけで、Oculus Questです。 公式通販で購入しました。4月13日の夜に注文したのですが、アカウント作成をせずにゲストで購入してしまったため、注文... 2020.05.06その他アクセサリー
アクセサリーRiftcatでお手軽VR、OculusQuestでも スマートフォンでPC向けVRを遊ぶことができるアプリケーションであるRiftcatの「VRidge」を紹介します。 価格は14.99ユーロ(買いきり)で、たまにセールをやってたりします。無料でも使えますが、1セッションあたり10分の制限があ... 2020.04.23アクセサリーアプリ
How To【AV2】VRoidのモデルをVRChatに導入する SDK2は既に非推奨です!使用しないでください。SDK3を使用し、Avatars 3.0として作成してください。 Avatars 3.0やVRoid Studio 1.0.0(正式版)がリリースされており、既に古い情報となっています。 今後... 2020.03.30How To