How To 【Avatars 3.0】VRoidのモデルをVRChatに導入する Avatars 3.0対応編です。AV2版は前回を参照のこと。 細かいところは端折りつつ、VRoidStudioで作ってBlenderで弄ってUnityで突っ込むところまでやります。 一気に書いたので、どっか間違ってるか... 2020.09.14 How To
How To Blender2.8でアバターの頭と身体を入れ替える VRChatのアバターをデフォルトの状態ではなく、他人の作った着せ替えセットを使って楽しむこと、ありますよね。 ざっとBOOTHを眺めた感じ、頭以外が販売されていて、それをUnity上で購入済みのアバターの頭と合体させるような方式を取... 2020.08.24 How To
How To VRChat Avatars 3.0対応のメモ VRChatのAvatars 3.0(以下AV3)がリリースされました。 AV3対応するにあたって、kbさんの記事を参考にしつつ、自分用にちょっと手を加えたりもしたので、そのメモ書きです。自分AV3なんもわからんので、正しいやり方では... 2020.08.10 How To
ニュース VRChat使用想定のアバターを作りました。 えーと、だいぶ前からサクッと作ったモデルをBOOTHに転がしてあったのですが、いや流石に適当すぎるだろってことで、作り直したZOYってお話です。 【お試し0円】VRoidベース3Dモデル「Kanade」 テクスチャ差し替... 2020.06.21 ニュース
その他 OculusQuestをしばらく使ってみて my new gear... あっ、違う。 こっちじゃない。 こっちや。 はい、というわけで、Oculus Questです。 公式通販で購入しました。4月13日の夜に注文したのですが、アカウント作成をせずにゲス... 2020.05.06 その他アクセサリー
アクセサリー Riftcatでお手軽VR、OculusQuestでも スマートフォンでPC向けVRを遊ぶことができるアプリケーションであるRiftcatの「VRidge」を紹介します。 価格は14.99ユーロ(買いきり)で、たまにセールをやってたりします。無料でも使えますが、1セッションあたり1... 2020.04.23 アクセサリーアプリ
How To VRoidモデルのQuest対応をする ご苦労だった。 誠に見事な働きである。 アバターはアップロードされた。 VRCに入って十分楽しんでくれ…。 と、言いたいところだが、 我々の未来をより輝けるものに、 するために、私は このVRoidモデルから新たなアバ... 2020.03.30 How To
How To 【AV2】VRoidのモデルをVRChatに導入する いつもの備忘録でーす。はい。 いつにも増して投げやり気味です。情報が間違っていたり、足りなかったりするかもしれませんのであしからず。 Avatars 3.0対応編はこちら。 VRoidStudioで作ったモデルをVRC... 2020.03.30 How To