スポンサーリンク
How To

光BBユニット(E-WMTA2.4)への交換を申し込んでみた

10年近く使われることなく押し入れで眠っていた光BBユニットを発掘したので、新しいバージョンへと交換を申し込んでみました。光BBユニットのバージョンを確認レンタルしたままほったらかしていた光BBユニットは、E-WMTA2.2(J18V115...
アクセサリー

激安TWSイヤホン「Redmi Buds 4 Active」レビュー

持ち歩き用のワイヤレスイヤホンが行方不明になってしまったので、安価でマトモそうな物を探しました。その中で、Xiaomiから発売されたばかりの「RedmiBuds4Active」が値段の割に評判が良いらしいので、今回購入に至りました。Amaz...
アクセサリー

Pixel WatchをやめてTicWatch Pro 5に乗り換えた話

皆さん、スマートウォッチは使っていますか?自分は、2015年から愛用しており、色々と乗り換えつつ今日に至ります。まだAppleWatchが出る前のAndroidWear時代のスマートウォッチから使い始めましたが、かれこれ5年以上は進化が見ら...
How To

Radeon RX6800とALVRでVRChat動作メモ

主に自分用備忘録。どう設定するのが快適か、適当に試行錯誤するやつです。検証ではVketのワールドを利用していますが、ちょうど開催時期だったからであって他に理由は無いです。あとRadeonRX6800はVRAMが16GBあり、複数人でも安定す...
アクセサリー

Metauraがパワーアップして帰ってきた、「RANVOO AICE 3」レビュー

前回の問題点を改善してパワーアップ前回Makuakeで出資して手に入れたネッククーラーの「Metaura(メタウラ)」ですが、後継機が登場しました。その名もRANVOOAICE3(ランボーアイススリー)です。AICE1とAICE2はどこに行...
アクセサリー

TEAM Z44A Series M.2 NVMe 簡易レビュー

TEAMから発売されている、「Z44Aシリーズ」のNVMeSSDが安かったので入手しました。T-FORCEというゲーミングブランドの物らしく、プロゲーミング向けを謳っています。TM8FPP002T0C132(Z44A5)インターフェースPC...
PC・スマホ

Redmi Note 9S MIUI 14アップデート

実機を手放しました。本記事をもちまして、RedmiNote9Sについての更新を終了します。RedmiNote9SにMIUI14(Android12)が来てると聞いたので、半年ぶりぐらいに電源を入れました。地域設定をインドなどに設定すると良い...
How To

フルトラっぽくなれる、「Standable: Full Body Estimation」を試してみた!

3点トラッキングでもフルトラのように振る舞えると話題の「Standable:FullBodyEstimation」を購入してみました。お値段は2,300円。頭と手の位置関係から下半身の動きを推定して、足や腰の仮想トラッカー(全部で8点)を良...
How To

Radeon RX6800を買いました(RadeonでALVRを試す)

前回。これが大体2年前。2年経ったのでちょっとパワーアップするか~って事で、今度はRadeonに買い替えました。PowerColorのAXRX680016GBD6-M2DHCです。現在はRX7000シリーズが販売されているので、今更RX60...
How To

microSDにWindows 11と原神を入れてSteamDeckで遊ぶ

SteamDeck側に手を付けずに、尚且つちゃんとした方法で原神が遊びたいなと思ったので、microSDカードからWindowsを起動するようにしてみました。コントローラーが仮想デバイスとなる関係上、絶対にBANはないと言い切れませんが、S...
アクセサリー

HUION初のスリムペン、PW550sを試す

HUIONから最新のペンとなるPW550とPW550sが発売されました。PW550sはHUIONとしては初となるスリムペンです。今のところPW550sだけが購入できるようです。既存製品と互換性があるようなので、早速購入してみました。内容物P...
PC・スマホ

Steam Deckが届いた!

密かにトラブルが起きていたが無事届くSteamDeck届いたやったー!在庫が十分に確保されたことで、1/27日よりKomodoから即日購入が可能となったSteamDeck(64GBモデル以外)ですが、案の定注文が殺到して一時的に品切れになっ...
スポンサーリンク