Android

スポンサーリンク
PC・スマホ

Redmi Note 9S MIUI 14アップデート

Redmi Note 9SにMIUI 14(Android 12)が来てると聞いたので、半年ぶりぐらいに電源を入れました。地域設定をインドなどに設定すると良いとのことで、早速設定したところ即座にOTAが可能になりました。 OTAで降っ...
その他

今年買ったけどレビューしなかったもの(2022年まとめ)

今年はタブレットPCのレビューがメインの年だったかなと思いました。FMV LOOXとか、Q509とか。去年はXiaoXin Pad Proとかraytrektabの話をした気がするので、今年もタブレットメインだった感じですね。果たして来年は...
PC・スマホ

Redmi Note 9S MIUI 13アップデート

Redmi Note 9S(Curtana)にMIUI 13(Android 12)が来てるとのことだったので、一度MIUI 12.5をfastbootで焼き直してからアップデートを手動で導入しました。 今回ちゃんとしたレビューとかで...
PC・スマホ

ZTEのスマホってどんなの?Libero 5Gレビュー

2021年4月8日発売のZTE製スマートフォン、「Libero 5G(A003ZT)」のレビューです。 何故今になって取り上げるのか?それは機種変更が安かったからという他ありません。1,980円ですからね、ついね。(なんて奴だ) もちろ...
How To

XiaoXin Pad Pro 2020をグローバルROMからZUIに戻す

XiaoXin Pad本来の状態に戻す お店側でグローバル版ROMが焼かれた状態で届くことの多いXiaoXin Padですが、機能面ではXiaoXin Pad本来の姿であるZUIの方がしっかりと作り込まれていて多機能だったりします。 しか...
How To

MIUIのゲームターボのGPU設定を弄ってみる

Xiaomiの端末に搭載されている「ゲームターボ」にはGPU設定があります。軽く調べたところ、Snapdragon 888や870など一部のSoCを搭載した機種でしか機能が有効化されていないようですが、この機能を使うとゲームの画質やパフ...
PC・スマホ

機種変更1円!arrows Jってぶっちゃけどう?

ジャパネット専売かつ2019年11月発売のモデルでありながら、Y!mobileのアウトレット1円セールで再注目されることとなった「arrows J」のレビューです。本文を読むまでもないようなタイトルですが、興味のある方はお付き合いください。...
PC・スマホ

Lenovo XiaoXin Pad Pro 2020 Android 11アップデート

実質的にLenovo Tab P11 Proのアップデート内容となります。XiaoXin Pad Pro本来のAndroid 11アップデート(ZUI 12.5)はこれよりも前に提供されていますが、それとは内容が異なります。 Lenovo ...
How To

HTC U12+にGSIを焼く

備忘録。変な色分けになってるが気にしないことにする。 前提条件 bootloaderアンロック状態(S-ON) ファームウェアバージョンがPieであること PieバージョンのRUUが手元にあること、実機からSystemやVen...
PC・スマホ

Lenovo XiaoXin Pad Pro 2020 レビュー

Lenovoから中国向けに販売されている、「XiaoXin Pad Pro(TB-J706F)」を購入しました。名前がXiaomiっぽいですがLenovoです。 国内では、グローバルモデルとして「Lenovo Tab P11 Pro」...
PC・スマホ

Android 11にアップデート!AQUOS sense4 plus SH-M16 レビュー

AQUOS sense4 plus SH-M16は、2020年12月に発売されたSIMフリースマートフォンで、AQUOS史上最大のディスプレイサイズ、ステレオスピーカー、大容量メモリなど、よりエンターテイメント寄りな仕様となっています。...
PC・スマホ

XiaoXin Pad Pro 2020でイラスト制作、クリスタなどを試す

XiaoXin Pad Pro 2020は、Lenovoから出ている「Lenovo Tab P11 Pro」やNECの「LAVIE T11 T1195/BAS」とほぼ同一のモデルです。 そのため、LAVIE用のキーボードや専用ペンが...
スポンサーリンク