小型で丈夫なスマートフォン
3月には手にしてたんですが、なかなかレビューが出来ず……。
arrows Be F-04Kはドコモで販売されている富士通製のスマートフォン。
MIL規格23項目準拠のタフさや、ハンドソープで洗える清潔感などに加え、5インチながらも片手でも操作しやすい機能が搭載されており、使う人に寄り添った設計となっています。
丈夫さと使いやすさを兼ね備えた小型モデル
最近のarrowsシリーズの特徴でもある頑丈さは、F-04Kでも健在。内部をステンレスフレームで強化して曲がりにくくし、液晶ディスプレイ側はフチを立てた保護フレームや、丈夫なゴリラガラス5などの工夫が施されています。
また、MIL規格23項目に準拠しており、防水・防塵、耐衝撃だけではなく海水への耐久性や高温・低温にも耐えられるタフさがあります。
登山時、気圧の低い中での動作や、真冬の寒さでも電源が落ちたりすることなく安心して使えるというのは、かなりの強みであると感じます。
その他に、側面の電源ボタン兼指紋センサーを指でなぞることで、画面の拡大やスクロールが行える「Exlider(エクスライダー)」や、画面画からのスワイプで起動する「スライドインランチャー」といった便利機能も満載です。
Exliderはクイック設定パネルからオン・オフが可能なので、スクリーンショット撮影時などExliderが誤爆しやすい状況ではオフにしておくとよさそうです。
ミドルレンジながらスムーズな動作
Snapdragon 450(SDM450)を搭載、性能的にはSDM630には及ばないにせよ、400番台のSnapdragonの中では処理性能が高い部類に入ります。
解像度がHDなこともあり、動作はかなりスムーズです。FHDのSDM630機よりも快適に操作できる場面は多かったです。
バッテリー持ちの良さはもちろんのこと、発熱も殆どなく、ベンチマークを実行しても熱は感じられませんでした。
暗所には弱いが扱いやすいカメラ
シンプルなカメラUIはこれまで通り。起動も素早いのでシャッターチャンスを逃しにくいです。Exlider有効時にはズームイン・ズームアウト操作が行えました。
明るい場所での撮影は良好で、料理の写真もバッチリです。
夜景を売りにしているようですが、夜間の撮影ではどうにも細部が潰れがちです。arrows M02(F-01H相当)からは劇的に良くなっていますが、他社製品の品質を知っていると見劣りします。
HDRは少し派手か
メニューからHDRオプションを選択すると、HDRを使用した撮影が行なえます。オートHDRや高速なHDR撮影が可能なハイエンドモデルと比較すると、カメラをしっかりと構えている時間が長めなため、あまり気楽には扱えない機能かと思います。
暗めのシーンでもしっかりと写るのですが、少し色づくりが派手な印象があります。
安価な部類だがイチオシ
おサイフケータイやワンセグといった国内向け機能はもちろんのこと、頑丈さや便利機能など、全部入りなミドルレンジモデルといったところでしょうか。ドコモで安くて頑丈なやつといったらこれ一択です。
なにげにAndroid Enterprise Recommended対象機種となっており、90日以内に定期的なセキュリティ パッチが提供される事になっています。
adbが扱える環境が用意できればドコモ系アプリは軒並み排除可能ですし、条件さえ満たしていれば契約者以外もSIMロック解除ができるようになりましたので、中古の白ロムを購入するのもありだと思います。